5・6年 体育「運動会をイメージして」先週から始まった運動会の練習は、それぞれの学年が主にダンス(表現運動)の練習に取り組んでいました。 週が明けて月曜日の1限目、いち早く5年生と6年生が運動場に出ての練習を始めました。体育館から広い運動場に飛び出し、並ぶ位置や移動の仕方を確認します。 ダンス(表現運動)のフリを覚えてからは、いよいよ観客のいる運動会の本番をイメージして練習をしていきます。 今日の給食「金時豆の煮もの」
今日は「豚肉の甘辛焼き、みそ汁、金時豆の煮もの、ごはん、牛乳」でした。豚肉の甘辛焼きはごはんによく合い、人気がありました。野菜たっぷりのみそ汁は、ボリュームがあって食べ応えがありました。金時豆の煮ものは、苦手な児童もいましたが、頑張って食べる姿が見られました。豆の献立は、食物せんいやビタミンが多く、食べてほしい献立の一つです。
給食で梨が登場しました。
9月に入りました。まだまだ、暑い日が続きますが、給食では秋の果物「鳥取県産のなし(二十世紀)」が登場しました。
あまずっぱいなしに、みんなおいしそうに食べていました。 児童集会 「教育実習の先生をお迎えしよう」2学期が始まって早くも一週間がたちました。子ども達は「今日からはもう9月」と気持ちも新たに登校してきましたが、遠く離れた台風の影響でしょうか、9月のスタートは雨の日になりました。 児童集会では9月の一ヶ月の間、十三小学校で教育実習を行う2名の先生の紹介が、校長先生からありました。「これから一ヶ月、先生になるための勉強をいっぱいします。十三小学校のみなさんと一緒に、たくさん学習をしたり遊んだりしたいと思っています。どんどん声をかけてくださいね」。 子ども達は声をそろえて「よろしくお願いします。」と挨拶をし、歓迎の気持ちをこめて大きな拍手をしました。 不審者対応研修会(3)児童の避難を誘導し安全を確保する教職員、不審者を取り押さえるために現場にかけつける教職員など役割にそって迅速に動き、協力して訓練を進めることができました。 また訓練を終えて、セーフティー淀川と淀川警察のみなさんから、教職員の動きで改善するべき点についてご指導をいただきました。「校内に入ってきた人に気づいたら、まずは挨拶から声をかけて様子をみてください。その受け答えから不審者であるかそうでないかを判断して、近くの教職員の方どうし連絡をとって、複数人で対応するようにしてください」。 セーフティー淀川と淀川警察のみなさん、子ども達の安全を守るための大事なアドバイスをいただきありがとうございました。 |
|