手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

5年生 遠足

画像1 画像1
万葉仮名やカタカナのもとになった漢字、ひらがなのもとになった漢字で、自分の名前を作っています。
みんな興味津々!国の名前も漢字で表していることに、子どもたちも驚いています。

5年生 遠足

画像1 画像1
それぞれのクラスに分かれて、展示物を見て周っています。昨年の今年の漢字も実物が展示されていて、額縁はオリンピックに合わせて、日本の国旗の色になっているそうです。

5年生 遠足

画像1 画像1
生憎の雨模様でしたが、漢字ミュージアムに先ほど到着して説明を受けています。

バスケットボール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行から帰ってきた6年生の子どもたち、精神的にもまたひと回り成長したように感じます。はじめにルールの確認をみんなでしました。ゲームが始まると夢中でボールを追いかける姿が見られます。チームメイトがミスしても相手チームにシュートを決められても誰も文句を言いません。それが6年生のいいところ。ゲームも白熱して、みんな楽しそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳、ごはん、でした。もずくと豚ひき肉のジューシーはもずくと豚ひき肉のほか、にんじん、むき枝豆、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜごはんです。ジューシーとは沖縄の郷土料理で、炊き込みごはんや雑炊のことをいうそうです。みそ汁は野菜がたくさん入っていて、さつまいもの甘みが効いていました。焼きれんこんはシャキシャキした食感が楽しめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 漢字検定
11/7 防犯の日・見守るデー
4年栄養指導
清潔調べ週間(11日まで)
11/8 6年「夢・授業」(サッカー)
クラブ活動
1,2年遠足予備日