保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

スマホサミットに向けて(10月19日)

児童会運営委員会の子どもたちが、「スマホサミット」に向けて準備をしています。
11月12日に実施される大阪市の「スマホサミット」で波除小学校の運営委員会の子どもたちがビデオ発表を行います。
発表に向けて、アンケートをとったり、発表原稿を考えたりするなど、一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 10月19日(水)、今日の給食は「牛肉の香味焼き・ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ・三度豆のサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。
 ほたて貝とトマトのスープスパゲッティは、ほたて貝柱を使っています。ほたて貝を下ゆでしたゆで汁も使い、うま味をしっかりと出しています。
画像2 画像2

ぼくが ここに(3年国語) (10月19日)

今年度、波除小学校では朝の学習の時間や国語の学習の時間を使って、「視写」の取り組みを行っています。
今日は3年生が、まど みちおさんの「ぼくが ここに」という詩を丁寧に視写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんそく たのしかったね!(1年) (10月19日)

昨日、遠足に行った1年生。
今日はさっそく、昨日の思い出を絵に描いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(火)、今日の給食は「ポークカレーライス【米粉】・サワーキャベツ・みかん・牛乳」です。
 今日は、みかんが登場しました。みかんは、ビタミンCが豊富です。1日3個食べれば、成人の1日の必要量をとることができます。また、袋の部分には、食物せんいが多く、皮の内側のすじには、ビタミンB、Cが多く含まれています。これからの季節にすすんで食べたい果物です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 学習の日
11/8 遠足予備日(4年)
11/9 委員会活動(5・6年 6限 6年アルバム撮影)、PTA実行委員会
11/10 クラブ活動
11/11 遠足(2年)