にっぽんのおかし(1年道徳) (9月7日)
1年生の道徳の教科書に「にっぽんのおかし」というお話が載っています。
「にっぽんのおかし」和菓子は、季節をうまく織り込み、味だけでなく見た目でも楽しめるものがたくさんあります。 学習を通して、日本の伝統と文化を知り、自分が住む国の良さやすばらしさ、愛着を持つことを学習のめあてにしています。 葉っぱを使って(2年) (9月7日)
2年生は生活科と図画工作の時間に、「葉っぱ」を使った学習に取り組んでいます。
生活科では子どもたちが育てている「さつまいも葉っぱ」の観察、図画工作では「ひまわりの葉っぱ」を画用紙にパスを使って描いています。 役割を考えながら話し合おう(4年国語) (9月7日)
4年生は国語の時間に「役割を考えながら話し合う」活動に取り組んでいます。
クラスで話し合いを行うときには、どんなことに気をつければよいか、実際にテーマを設定し、みんなで考えていきます。 運動会の練習(5年体育) (9月7日)
10月の運動会に向けて、各学年で少しずつ練習が始まっています。
今日は5年生が、運動場で演技の練習を行っていました。 きょうのきゅうしょく今日は食べ物の働き別のグループの「黄」グループについてふれました。黄のグループは、比較的子どもたちの好きな食べ物が多いです。しっかりとってほしいのですが、とりすぎると摂取エネルギーがオーバーしやすいので、気をつけてほしいです。 |
|