ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

1より小さい数 2

ふだんから目にしている1.5リットルのジュースなどを思い浮かべながら、整数で表せない場合の表記について、みんなで考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1より小さい数 1

3年生の算数の時間です。1より小さい数を小数を使って表す学習をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音のひびきを感じ取って 〜音楽づくり〜

4年生の音楽の授業です。
打楽器の音のひびきを感じ取って音楽づくりをします。

ウッドブロックやカウベルなど、たくさんの打楽器の中から、班で5つ選び、リズムカードを参考にしながら、「はじめ・なか・おわり」と構成を意識して、音楽をつくります。

「これとこれを重ねるといい感じになるね!」
「同じリズムばかりでなく、ここを変えてみる?」
それぞれ音を試しながら、話し合って、より良いものに仕上げていきます。
忘れないように大判のカードをつかったり、記録のためにタブレットも活用したりしました。

具体的なものを触りながら進めると、とてもやりやすかったようで、話し合いが活発になりました。

写真はまだ途中ですが、完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーションをしよう 〜本番編〜

先日の準備編から、いよいよ本番を迎えました。

聞き手側は、「構成」や「わかりやすさ」、「工夫」などの観点で、話し手のいいところを見つけます。
話し手側は、台本を読む人、スライドを動かす人など、役割を分担しつつ、テンポよく進めていきます。

緊張もありましたが、しっかりとした口調で、伝えたいことを伝えることができました。
さすが6年生、というところをまた見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 キッズプラザ大阪 9

お弁当のあとは扇町公園に出て、秋見つけをしました。大きな落ち葉やどんぐりを集めて、深まる秋を満喫しました。たくさん遊んだ楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/7 卒業アルバム写真(個人・学級) いじめアンケート配付
11/8 自然体験学習前健診(5)13:30
11/9 遠足(6)奈良公園 見守り隊(2−3,5−3)
11/10 代表委員会 車いす体験(4)
創立記念集会 子ども体力向上支援事業(5−1,5−2,5−3)
11/11 遠足予備日(1) 部活動体験(6)
給食開始 発育測定(6A) 見守り隊(3−1・4−1)
11/13 わいわいまつり