TOP

5年生 外国語学習

 「どのくらい手伝いをしているかを伝えよう」の学習をしました。みなさんのお家では子どもたちはお手伝いをどのくらいしていますか? “always” “usually” “sometimes” “never” の言い方を教わりました。いつもしている(always)やたいていしている(usually)ならば、すばらしいですね。習い事もあるので時々(sometimes)というお子さんもいるのかもしれません。決してしない(never)というのは残念な気もします。
 お手伝いの種類にもいろいろあります。ゴミ出し(take out the garbags)やふろそうじ(clean the bath)などはたくさんの子どもたちがしているようです。料理を作る(cook dinner)というのはなかなかでしょうが、食後の片付け(wash the dishes)はしているようです。家でするお手伝いについて伝え合いました。
 最後にキーワードゲームをしながら、おさらいをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 発育測定

 1年生の発育測定です。2年生と同じ「水分をとりましょう」についての保健指導を教育実習生からうけました。常にこまめに水分補給をして、健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「みずで あそぼう」

 マヨネーズの空き容器やペットボトルなどの身近にあるものに水を入れて、まと当てをして遊びました。牛乳パックに絵をかいて切り抜いたものをたらいに浮かべて金魚すくいもしました。楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 発育測定

 2年生の発育測定です。「水分をとりましょう」についての保健指導を教育実習生からうけました。子どもでは体の約70%が水分です。この水分が不足してくると、脱水症状になって、さまざまな不調を引き起こします。「少しずつ」「何度も」「のどがかわく前に」という水分のとり方を学習しました。常にこまめに水分補給をして、健康に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 9月2日

 代表委員会の児童たちが「ろうかを歩こう運動」という取り組みをはじめます。『1学期はろうかを走っている人が多く、悲しい結果となりました。今日から、しっかり意識をして、ルールを守れる苅北の子どもたちを目指しましょう。』と放送で呼びかけました。全校児童にチェックカードを配布し、1週間集中して取り組みます。ルールを守って安全に過ごしてほしいです

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30