2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
今日の給食(11月8日(火))
森之宮小ならではの光景!
今週も始まりました!
今日の給食(11月7日(月))
3年生 ポートボール大会をしました。
今日の給食(11月4日(金))
わくわく班なかよしウォーク その4
わくわく班なかよしウォーク その3
わくわく班なかよしウォーク その2
わくわく班なかよしウォーク!!
城東区地域人権学習会開催のお知らせ
6年生、社会見学に行きました。
今日の給食(11月1日(火))
今日の給食(10月31日(月))
明日から11月ですね(^^♪
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
運動場の整備をしました。
ご存じの通り、本校は芝生の運動場です。よって芝生を手入れしておかないと枯れてしまったり、伸び放題になったりして、良くない影響が出ます。運動会当日は、子どもたちにとっても安全な運動場で演技や競技を行ってもらいたいのが職員の願いです。今日は職員作業として芝刈りと運動場の整備を行いました。芝刈り機を使う事も普段の生活ではあまりないので、これも貴重な体験だと思って作業に取り組みました。
こども110番の家
子どもたちの安全を守るために、森之宮小学校区内には「こども110番の家」があります。お店や会社、施設やお家に「こども110番の家」の旗が掲げられたり、ステッカーが貼られている所が19か所あります。子どもたちには、どの場所が「こども110番の家」か、何かあればここに行ってほしいことを知ってもらいたいです。
今日の給食(9月29日(木))
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーなす、チンゲンサイとコーンのいためもの、えだまめ、です。
給食にえだまめが出ています。えだまめは、大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。「畑の肉」とよばれる大豆と同じで、えだまめには、たんぱく質やカルシウム、鉄などの栄養素が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1やB2も含まれています。
今日の給食(9月28日(水))
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、焼きそば、オクラの甘酢あえ、ぶどう(巨峰)です。
学校で使われている中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めん状にしたものです。かん水は、炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色くなり、弾力が増します。
理科の実験、楽しみだなあ!
4年生は空気の性質の単元で、空気てっぽうを使って実験を行うところでした。一度は遊んだことのある空気でっぽう、性質が分かるとさらに楽しめそうですね。
5・6年生の団体演技もいよいよフィナーレです!
16 / 59 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:12
今年度:17017
総数:130748
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/9
スクールカウンセラー来校日 C−NET
11/10
5年生ボッチャ体験
11/14
代表委員会 交通安全週間(18日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学力向上
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校評価
学習者用端末等使用条件について
学習者用端末等貸付要綱(タブレットの貸し出しについて)
重要なお知らせ
こども110番の家
Measures for emergencies
交通安全マップ
森之宮小学校 学校生活のきまり
大阪市こどもサポートネット
いじめ関係
大阪市いじめ対策基本方針
令和4年度森之宮小学校いじめ防止基本方針
学校協議会
令和4年度第1回学校協議会
携帯サイト