2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

4年生 体育〜運動会に向けて!

 ダンスの中でとるポーズの立ち位置などを相談しています。本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育〜運動会に向けて!

 4年生の体育の時間の様子です。運動会の集団演技で踊るダンスの練習をしています。見本の動画を見ながら、振り付けを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活〜「あきの おもちゃ」を作って楽しみました!

 1年2組の生活の時間です。教科書の「あきの おもちゃずかん」を見ながら、紙コップと松ぼっくりで「まつぼっくりのけんだま」を手作りしました。できた児童から、早速、楽しんでいます。「けんだまをするのが、はじめて!」という児童も、「何回もしたことがある!」という児童も、どちらも、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食〜のせるのは〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日、今日の給食は「ごはん、マーボーなす、チンゲンサイとコーンのいためもの、えだまめ、牛乳」でした。マーボーなすは、なすとひき肉以外にもにんじん、たまねぎ、ピーマンなど野菜もたっぷり!ほんのりピリ辛味もあり、ごはんによく合う仕上がりでした。教室に見に行くと、ごはんにかけている子がたくさんいたのですが、それに負けないくらいえだまめをのせている子も!どちらもおいしそうに食べてくれていました。

縦割り班を活動〜「全校オリエンテーリング」に向けて!

 9月27日(火)、今週末に予定している「全校オリエンテーリング」に向けて、縦割り班活動を実施しました。それぞれの縦割り班では、高学年のリーダーより、「全校オリエンテーリング」の目的や取り組みの内容などを説明しています。残りの時間では、レクレーションを楽しむなど、どの教室からも、ほのぼのとした雰囲気が伝わってきました。児童たちの表情からは、「全校オリエンテーリング」を楽しみにしている様子も伺えました。2年間実施できなかったので、久しぶりの行事です。みんなで協力して、楽しい行事にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 言葉づかい週間、4年社会見学(大阪市立科学館)
11/10 言葉づかい週間、4・6年体育インストラクター派遣、委員会活動
11/11 言葉づかい週間、研究の日(1年2組)、1年2組以外は13時40分下校
11/14 読書週間(18日まで)
11/15 読書週間、放課後図書館開放

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ