6年生 理科〜地層のでき方について学びました!
順番に実験手順を重ねていくと・・・みごとな地層のできあがりです!!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科〜地層のでき方について学びました!
6年1組の理科の時間です。「水のはたらきによる地層のでき方」について実験をしました。最初に、先生から説明を受けた後、班の代表が、順番に、「砂を流す」「水を流す」を繰り返しました。実験のゆくえの興味津々です!
![]() ![]() ![]() ![]() 27日の給食〜カットしたのもいいけれど〜![]() ![]() 1年生 音楽〜ほしぞらの ようすを おもいうかべながら、えんそうしましょう!
1年2組の音楽の時間です。鍵盤ハーモニカで、「きらきらぼし」の演奏の練習をしました。曲を楽しんで、星空を思い浮かべることができたかな?!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工〜まどから こんにちは!
2年2組の図工の時間です。図工作品「まどから こんにちは」を作っています。オリジナルの建物に、いろいろか形の窓をつけました。その窓から見えるものを一工夫・・・。作っている表情も、とても楽しそうです。「〇〇を作った!」など、笑顔で紹介してくれました。楽しそうな作品ができていますね!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|