児童集会(Teams)
集会委員会による児童集会の様子です。
今日は 「この中で一人だけ〇〇な人は誰でしょう」クイズでした。 ・椅子に座っていない人は? ・教科書ではなく別の本を読んでいる人は? ・声を出して笑っている人は? などなど、 オリジナルの問題ばかりで、 バラエティに富んだ面白さがありました。 集会の後のふり返りでは、 1人1人、よかったところや次回に向けて改善できるところなどを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全指導(Teams)
2時間目に1〜3年生、
3時間目に4〜6年生の時程で、 交通安全指導が行われました。 西警察の交通課の方にお越ししただき、 クイズも交えながら 事故を防止し、 安全に生活するために大切なことを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校協議会開催のお知らせ理科(5年生)
5年生の理科では、
「流れる水のはたらき」を学習しています。 雨などで変化する川を、実際に観察しに行くことは、 安全上できません。 そのかわりに、 運動場の隅に土の山と川をつくり、 そこを流れる水や土の様子を観察しました。 山の上から水を流した時、 土の削られ方や川の中での堆積の様子などが 川の内側と外側とでどのように違うのかを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事だより 24
新校舎建築工事の為に一時的に避難していた本校の校訓「自主創造」が明記された石碑が,
設置し直されています。 今日はその位置決めが学校関係者立ち会いのもと、行われました。 重い石碑は、クレーン車の活躍によって吊り下げられ、位置を確定しました。いずれリニューアルされる正門を入ると、まず目に付く玄関横に石碑は設置されます。新校舎が竣工した際の石碑の晴れの姿が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|