「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」 卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
11月11日 5年学習参観
11月11日 3年学習参観
11月11日 本日の給食
11月11日 15分休み
11月11日 4年体育
11月11日 4年外国語活動
11月11日 金曜日の朝
11月10日 4年学習参観
11月10日 2年学習参観
11月10日 本日の給食
11月10日 3年算数
11月10日 2年国語
11月10日 6年体育
11月10日 児童集会
11月9日 3年音楽
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
8月26日 5年発育測定
発育測定の前に、養護教諭から「ノーメディアデー」を作りましょうと話がありました。上手にインターネット、スマホ、ゲーム機など使うようにしてほしいです。4月と比べて、身長や体重は増えているでしょうか。子どもたちは、測定結果に一喜一憂してます。
8月26日 朝の様子
金曜日の朝は、読書タイムと姿勢体操を行います。保健委員が担当する学級へ行き、姿勢体操を指導します。その後は、清潔調べをします。体がまだ眠っている児童は、スッキリして学習ができます。
8月25日 2学期の目標
2学期始業式では、校長先生から「はあと(ハート)」をがんばりましょうと、お話がありました。
「は」-話をしっかりと聞こう
「あ」-あいさつをしよう
「と」-友だちとなかよくしよう
2学期も「楽しく力がつく学校」をめざしてがんばります。保護者、地域の皆様、ご理解とご協力をお願いいたします。
8月25日 始業式の様子
6年生は夏休みの課題の答え合わせをして、まちがい直しをしました。3年生は、2学期の漢字ドリルを使って、1学期の漢字を復習しました。早く学校生活のリズムに切り替わるようにします。
8月25日 休み時間
休み時間は、元気に運動場で遊んでいる児童が多いです。久しぶりに友だちとボール遊びをして、笑顔満開です。中庭では、一輪車で遊ぶ児童がいました。学校に子どもたちの歓声が響き渡りました。
78 / 182 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:144
今年度:36616
総数:322102
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画(立案)
学校協議会
令和4年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
全国学力・学習状況調査
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 児童質問紙
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 結果の概要
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 全体の概要
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「学校の概要」
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「検証シート」
安全マップ
丸山小学校 交通安全マップ
丸山小学校安心ルール
丸山小学校安心ルール
いじめ対策基本方針
令和4年度阿倍野区 丸山小 「いじめ防止基本方針」
学校だより
11月 学校だより
10月 学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
令和4年度の主な行事について
5月 学校だより
4月 学校だより
学校生活のきまり
学校生活のきまり
携帯サイト