いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
TOP

5年1組学級活動

「1学期みんな頑張ったよね!」ということで、お楽しみ会を行っていました。ヨウヨウすくい、射的、輪投げ等、各グループでお店を出し、工夫を凝らしながら会を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 社会

昨日の節水啓発活動の続きです。今日は、朝の会の時に各クラスに回って、節水を呼びかけました。ただ単に、水を大切にすることを訴えるだけでなく、この中単元で獲得した知識をもとにした大変説得力のある呼びかけ活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 社会

水ができるまでの学習をしてきた子ども達が、残念ながら喜連北小学校では、節水が進んでいないという事実を知りました。水の大切さについてこれまで学習をしてきた自分たちに何かできることがないかと考え、そして行動にうつしました。画像は、子ども達手作りのステッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

そろばんの使い方について学習をしています。昔と違って、そろばんを習っている子ども達が少なくなっているので、学校で初めてそろばんを触ったという子ども達もたくさんいてるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 社会

今日の問いは「大仏作りはどのようにおこなわれたのか?」
動画を視聴しながら、気付いたこと等をノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 栄養学習3年
芸術鑑賞(音楽)
11/16 展覧会準備
11/17 展覧会
11/18 展覧会
11/19 土曜授業 展覧会