ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

いじめについて考える日

中央小学校では、連休明けの今日を「いじめについて考える日」とし、児童朝会で校長先生からのお話を聞きました。このお話を受けて、今週、各クラスでいじめについて話し合いをします。さっそく2年生の教室では、どんなことがいじめに当たるのか、どうすればいじめをなくすことができるのかなどについて、深く話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の子ども 3

ていねいな文字と春らしいさし絵がとても素敵な作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の子ども 2

オノマトペを繰り返し使って、あたたかい春の到来に対する喜びをあらわした、1学期のスタートにぴったりの詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の子ども 1

3年生の視写作品「春の子ども」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものが燃えるしくみ

6年生の理科の時間です。理科室で「ものが燃えるしくみ」を学習しています。さすが6年生、一人一台学習者用端末を自在に操っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/15 創立記念日 スクールカウンセラー(14:00〜17:00)
11/16 埴輪づくり(6) 科学館・国立国際美術館(4) 子ども体力向上支援事業(2−1,2−2,2−3,2−4)
11/17 自然体験学習(5) 埴輪づくり(6)
11/18 自然体験学習(5) 交通安全学習(1〜4) 給食試食会
11/21 授業アンケート配付 ごみ0マンデー 耐寒なわとび(〜12/2まで)