作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

5月27日の給食の献立

画像1 画像1
●豚丼
豚肉、玉ねぎ、にんじん、糸こんにゃく等の具材をたっぷり使用した丼です。日中の暑さが増す時期になり、食欲が落ちないかと心配になりますが、丼献立は大好評でした。
●湯葉のすまし汁
●かぼちゃの醤油焼き
●牛乳

5月26日の給食の献立

画像1 画像1
●カレースパゲッティ
豚ひき肉、ベーコン、細切りにした野菜をたっぷり使用し、カレー粉、カレールウの素、濃口醤油等を使って味付けしています。どの学年でも大好評でした。
「また作って!」と、リクエストしてくれる子もいました。
●レタスとコーンのサラダ
りんご酢を使用して作ったドレッシングで和えています。
●固形チーズ
●1/2黒糖パン     ●牛乳

5月25日の給食の献立

画像1 画像1
●八宝菜(うずら卵除去対応献立)
色々な具材のおいしさが味わえる献立でした。子どもたちが苦手なピーマンやしいたけも、食べやすい大きさで調理されていました。
●チンゲンサイともやしのしょうがあえ
●パインアップル(カット缶)
●ごはん        ●牛乳


あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、あさがおの種を植えました。
毎朝、水やりも頑張っています。
いつ、芽が出るかな〜?

5月24日の給食の献立

画像1 画像1
●ホイコウロー
豚肉を下茹でしてから、他の材料と一緒に炒めています。テンメンジャンの風味がご飯によく合い、どの学年でも大好評でした。
●鶏肉と野菜の中華スープ
●きゅうりのピリ辛あえ
●ごはん        ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/16 児童会集会活動
11/17 クラブ活動 しょっきピカピカの日
11/18 ひまわり学級懇談会
11/21 なわとび運動強調週間(29日まで)3年校外学習(消防署)児童フェスタ委員会
11/22 C−NET(3.4年)

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援