手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
日光を集めたとき 3年生
今日の給食
比例のグラフ 6年生
あまやどり 2年生
まるをつけてよ 1年生
学習発表会に向けて 6年生
今日の給食
学習発表会に向けて 3年生
ボール遊び 1年生
大造じいさんとがん 5年生
今日の給食
学習発表会に向けて 2年生
こうするんだよ 3年生
月の形 6年生
がい数の計算 4年生
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、鶏肉のから揚げ、中華みそスープ、きゅうりとコーンの甘酢和え、牛乳、パン、でした。鶏肉のから揚げは下味がしっかりとついていて、ころももカリッと揚げられていました。中華みそスープは野菜がたっぷり入っていました。きゅうりとコーンの甘酢和えはさっぱりとした口あたりで、おいしかったです。
緑のカーテン
緑のカーテンはヘチマやゴーヤなどのつる性の植物で建物の窓やかべをおおい、強い夏の日差しを和らげるなど、さまざまな効果の期待できる地球にやさしい自然のカーテンです。本校では玄関横でゴーヤを植えて取り組んでいます。
ナップザックできました 5年生
初めての家庭科。
糸と針、ミシンを使ってナップザック作り。
できたら、やっぱりうれしいね。
大切に使おうね。
やまたのおろち 2年生
昔から言い伝えられているお話の中には、いろいろな神様が出てくる神話というものがあります。
やまたのおろち
やまたのおろちは八つの頭をぐっと高くもち上げました。まっかな目はあわせて十六。あやしい光を出しています。・・・
2年生の子どもたちが国語の授業で、やまたのおろちのお話を聞いていました。
集団下校
今日は5時間目に地域子ども会を行いました。朝の集団登校や放課後の遊びについて1学期の反省をし、夏休みの生活についても話し合いました。その後、集団下校をしました。
みんな、さようなら、また明日ね。
65 / 133 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:28
今年度:37502
総数:320884
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/19
土曜授業:学習発表会
11/21
ゴミ0の日
身近な国を知ろう週間(30日まで)
11/22
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度改訂 服装身だしなみのきまり
令和4年度改訂 学校のきまり
令和4年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和4年度 運営に関する計画
令和4年度 第1回 学校協議会実施報告書
学校協議会 傍聴要領 大道南小学校
学校協議会 傍聴にあたって 大道南小学校
その他の文書
令和4年度 大道南小学校 学校安心ルール
令和4年度 大道南いじめ防止基本方針
令和4年度 非常災害時に伴う措置について
学校安全マップ
携帯サイト