手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
日光を集めたとき 3年生
今日の給食
比例のグラフ 6年生
あまやどり 2年生
まるをつけてよ 1年生
学習発表会に向けて 6年生
今日の給食
学習発表会に向けて 3年生
ボール遊び 1年生
大造じいさんとがん 5年生
今日の給食
学習発表会に向けて 2年生
こうするんだよ 3年生
月の形 6年生
がい数の計算 4年生
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
すごいね 3年生
3年生の教室に絵画の作品が掲示してありました。テーマは[ふしぎな花]だそうです。たくさんの花に囲まれて楽しそうに遊ぶ子どもたちのようすが描かれています。どの絵もとてもていねいに描かれています。どの子も一生懸命に描いています。すごいなぁ。そして何よりもっと驚いたのは・・・、
すごいね 3年生
三原色を使って描き上げているということです。赤色、青色、黄色の3色のみを使って表現しています。すごいと思いませんか?3色の絵の具を微妙に混ぜたり薄めたりしながら、3年生の子どもたちがこれだけていねいに描き上げていることに感動しました。一人一人が色づくりに時間をかけて、できるだけはみ出さないように気をつけて頑張っている姿が目に浮かびます。ものすごい集中力もいると思います。一人一人の大きな成長を感じます。すごいね。
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉の竜田揚げ、みそ汁、きゅうりの甘酢づけ、牛乳、ごはん、でした。豚肉の竜田揚げは生姜と醤油の香りがきいていて、豚肉も厚みがありました。みそ汁はオクラのとろみとかぼちゃの甘みが合わさっておいしかったです。きゅうりの甘酢づけは口あたりがさっぱりとしていました。
グループごとに 2年生
2年生の子どもたちが元気いっぱい、水泳学習を楽しんでいます。
せんせい、なにするのー?
今日は、フープくぐり、宝さがし、バタ足の練習です。3つのグループ別にそれぞれの活動を順番にしていきます。
水の中に頭のさきまでつけられるよ。
バタ足だって上手でしょ。
一点透視図法 5年生
一点透視図法とは、消失点を一つ決めて、すべてのものがそこへ収束するように描く透視図法のことです。二点透視、三点透視とあるようですが、一点透視でもなかなか難しそうですね。5年生の作品です。
68 / 133 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:28
今年度:37506
総数:320888
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/19
土曜授業:学習発表会
11/21
ゴミ0の日
身近な国を知ろう週間(30日まで)
11/22
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度改訂 服装身だしなみのきまり
令和4年度改訂 学校のきまり
令和4年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和4年度 運営に関する計画
令和4年度 第1回 学校協議会実施報告書
学校協議会 傍聴要領 大道南小学校
学校協議会 傍聴にあたって 大道南小学校
その他の文書
令和4年度 大道南小学校 学校安心ルール
令和4年度 大道南いじめ防止基本方針
令和4年度 非常災害時に伴う措置について
学校安全マップ
携帯サイト