12月12〜17日に個人懇談会があります。教室内には暖房がありますが、廊下が寒くなっていますので防寒具をお持ちの上ご参加ください。
TOP

2年生、おもちゃランドの準備中

それぞれで作ったおもちゃで遊んでもらうための準備を進めていました。説明を画用紙に書いたり、飾り物を作ったりしていて、一人ひとりが楽しそうに取り組んでいました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月28日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、です。

「いとこ煮」とは、日本各地に伝わる郷土料理で、野菜などと小豆などの豆類を一緒に煮た料理です。名前の由来は、堅いものから順に煮ていくので、「追い追い煮る」の意味から、「追い追い」と「甥々(おいおい)」をかけた洒落で「いとこ煮」と呼ばれた説が有力だそうです。今日の給食では、かぼちゃのいとこ煮に小豆が使われています。

小豆はマメ科の植物で、日本では古くから食べられてきました。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血を作るもとになる鉄、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。
画像1 画像1

5年生、縁の下の力持ち!

今日は就学時健康診断がありました。来年度入学予定の子どもたちが各検診を受けました。午前中に会場(講堂)の設営を5年生が行いました。役割を決め、テキパキとイスや机を運び、セッティングしていく姿に感心しました。おかげですごく助かりました(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の体育の様子です

今日の3時間目、2年生の体育の様子です。授業の最初で体幹を鍛えました。片足で立ってどれくらい立てるか?長い人で、50秒ちょっとでした。その後は、ボールを使った授業です。的に向かって投げてます。当たるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月27日(木))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豆乳コーンクリームシチュー(米粉)、はくさいのピクルス、かき(平核無柿[ひらたねなしがき])です。

柿は、日本で古くから栽培され、「かきが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これは、柿を食べると病気にならず、医者がいらなくなるという意味や、柿が色づく季節は気候がよくなり、病気の人が少なくなるという意味などがあります。

給食で登場した「平核無柿[ひらたねなしがき]」は名前の通り、種がないのが特徴です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 土曜参観(作品展)
11/21 土曜参観の代休
11/22 1・3年生チャレンジ教室