卒業式は3月18日(火)、修了式は21日(金)に行います。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校行事
給食
保健
最新の更新
2年生 キッズプラザ大阪に行きました。
5年生 調理実習をしています。
クラブ活動
4年生 くらしの中の和と洋
ミニゴールの転倒について
3年生 天王寺消防署を見学させていただきました。
1年生 上汐公園にいきました。
防災体験キャンプが実施されました。
日曜参観をおこないました。
西校舎お披露目会を実施しました
昼のつどい
1年生 リレー遊び
3年生 ローマ字の学習
6年生 オンラインでつないで
6年生 スポーツ交歓会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月2日の様子
国語の音読や体育での一輪車、プログラミングを使っての算数の学習、実験で発芽したインゲン豆の植え替えなど様々な活動をしていました。
「子どもの日」の行事献立
4月28日(木)の給食は、こどもの日の行事献立でした。
〈こどもの日の行事献立〉
・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳
ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気におおきくなりますように」という願いをこめて食べられています。
子どもたちは、ちまきを喜んで食べていました。これからも、いろいろな食べものを食べて、元気に成長してほしいです。
学習参観を実施しました。
4月28日、学習参観を実施しました。平日に学習参観をすることができたのは約2年ぶりです。教室を密にしないために廊下からの参観となりましたが、静かに参観していただき、教室の窓をすべて外している中、廊下からの音を気にすることなく、スムーズに授業をすすめることができました。ご協力ありがとうございました。
5年生 直方体と立方体の体積
5年生が算数科で直方体と立方体の体積の求め方の学習をしています。今日は複合図形の体積の求め方について、自分がどのように求めたのか、いろいろな考えを発表していました。
2年生 音読発表会の準備をしています。
2年生が音読発表会の準備をしていました。自分の役割のお面に色を塗っていました。完成したお面をさっそく頭につけていました。
40 / 45 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:95
今年度:39425
総数:447884
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/23
勤労感謝の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校関係
大阪市小学校教育研究会
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用選考テストやイベント情報
配布文書
配布文書一覧
五条小学校のせいかつ
令和4年度 五条小学校の生活
事務室より
令和4年度学校徴収金の納入について
令和4年度児童費・徴収金予算書
学校だより
学校だより 11月号
学校連絡
新型コロナウイルス感染症に関わる緊急下校等の対応について
8月〜12月行事予定
1年学年だより
1年学年だより 11月号
2年学年だより
2年学年だより 11月号
3年学年だより
3年学年だより 11月号
4年学年だより
4年学年だより 11月号
5年学年だより
5年学年だより 11月号
6年学年だより
6年学年だより 11月号
学校基本方針関係
令和4年度五条小学校いじめ防止基本方針
五条小学校安心安全ルール
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
令和3年度運営に関する計画最終評価
学校評価
令和4年度第2回学校協議会実施報告書
令和3年度学校関係者評価
令和3年度第3回学校協議会
全国学力学習状況調査関係
令和4年度五条小学校全国学力学習状況調査結果
全国体力・運動能力・運動習慣等調査関係
令和3年度結果検証
携帯サイト