21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

9月14日(水)玄関が華やかになりました。

 PTA総務委員の方々が学校の玄関のお花の植え替えをしてくださいました。
運動会では、玄関でを色とりどりの花が子どもたち迎えてくれます。
保護者の方は南門からの入場となりますが、正門から見ていただければと思います。
PTA総務委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)1年 生活科〜いろいろな国のあそびをしよう

 フィリピンの遊びで、バンブーダンスをしました。
リズムに合わせて竹の棒2本を動かす人と、ステップを踏んで踊る人に分かれ、棒に足を挟まれないようにしてダンスをします。
 子どもたちは、すぐにリズムを覚えてステップに挑戦し、足を挟まれないように上手に踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月7日(水)ポラム学級〜コヌノリをしたよ

 7日のポラム学級では、コヌノリ(陣取り遊び)をしました。
二人でコマを交代ずつ動かし、対戦をしました。
ソンセンニムからルールを教えてもらい、楽しく遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(火)なかよしタイム「手話歌と運動会の目標」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、手話歌を歌ったり、運動会の目標を立てたりしました。

 手話歌では、嵐の「カイト」を表現しました。
みんなが知っている曲だったので、張り切って歌っている様子が見られました。

 手話では、先生の見本を見たり、紙を見たりしながら練習をしました。
はじめは難しそうにしていましたが、最後には「できたー!」という声があがりました。

 運動会の目標は、画用紙に似顔絵を描き、その下に目標を書きました。
それぞれ、がんばりたいことを考えて書くことができました。

9/6(火)2年★動くおもちゃを作ろう

 生活科の学習で「うごくおもちゃを作ろう」という学習をしています。
まずは、車輪を用いて、風で進むヨットカーを全員で作りました。
風あてを上手につけたり、車体の重量を調整したりして、早く進む車を作ろうと、いろいろな工夫を凝らしていました。

 全員作り終えたので、ヨットカーレースをしました。
とても楽しそうに必死でうちわをパタパタしていました。

 次は、ヨットカー以外の動くおもちゃを、全員で分担して作っていきます。
こちらも、楽しい学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/20 三国地域防災訓練
11/22 学活4〜6年
三国中オープンスクール6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 C-NET5年
校内研究授業のため4年以外14:20下校
朝読1・3・6年
11/25 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング