21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

【3年生】7月7日(木)の社会見学についてのお願い

 7月7日(木)に予定している、3年生の社会見学「明治製菓 大阪工場」についての連絡です。

 猛暑が6月より続いておりますが、来週は雨や曇りの予報が出ています。
そこで、7月7日の社会見学については、暑さ対策を行いながら実施できればと考えています。

 つきましては、以下の持ち物があれば、より暑さ対策ができると思います。
・予備の飲み物(水筒に加えて、ペットボトル等の2本目)
・冷却タオル(なければ通常のタオルでも十分効果あり ⇒ 濡れタオルや日除けになります)

 しっかりと対策をした上で、楽しく学習ができればと思います。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7/1(金) 2年★土や水で遊ぼう(生活科)

 昨年、コロナの影響でできなかった「水で遊ぼう」「雨の日も遊べるよ」という二つの生活科の学習をセットにして、砂場で水を用いてどろんこ遊びをしました。
 
 頻繁にはできない泥遊び(初めての子も多かったようです)だからか、みんな夢中でどろんこになっていました。
思い思いに遊び、楽しい時間を過ごしたようです。

画像1 画像1

6/30 (木) 2年★図画工作 ザリガニをかこう

 図画工作科の学習では、ザリガニの絵をかいています。
パスを使って輪郭をかき、赤色と茶色の絵の具で色づけしました。
子どもたちは、筆でポンポンとしながら、赤色と茶色のバランスを少しずつ変えながらザリガニの体を塗っていました。
画像1 画像1

6月29日(水)1年 公園探検

 三国公園へ公園探検に行きました。
学校から公園までにあった標識や災害時避難所、こども110番の家を確認しました。
また、公園での遊び方についてお話がありました。
マナーを守って、安全に楽しく過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日(水)4年 理科「電気のはたらき」

 理科で「電気のはたらき」について学習しています。
3年生で学んだ回路を生かし、モーターを早く回すために電池2個を直列につないだり、並列につないだりして、モーターを回り方を調べました。

 また、学習したあとは、学びを生かしてモーターカーを走らせて遊びました。
今後は、学習をノートにまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/20 三国地域防災訓練
11/22 学活4〜6年
三国中オープンスクール6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 C-NET5年
校内研究授業のため4年以外14:20下校
朝読1・3・6年
11/25 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング