★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

オルガンに挑戦! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽の授業で『茶色の小びん』のヘ音記号をオルガンで弾く練習をしました。
指の使い方等、子どもたち同士で声をかけ合う様子が見られました。さすが5年生ですね。これからもっと練習して両手で弾けるように頑張ろう!!

すばらC!「柴島浄水場」 4年生

画像1 画像1
 社会見学で柴島浄水場へ行ってきました。なんとかお天気に恵まれ,学校まで帰ってくることができました。
 施設内では,水がきれいになるまでの仕組みを教えていただきました。ろ過の実験では,色水が透明になり,砂や炭のはたらきを実感しました。教えていただいたことを生かして学習を深めていきましょう!

今日の給食

6月14日
ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮

豚肉のごまみそ焼きはねりごまの風味とコクが美味しく、ご飯の進むおかずでした。のりのつくだ煮は毎年登場している手作りのつくだ煮です。すまし汁にも使用しているけずりぶしとこんぶの出汁のほか、干し椎茸のもどし汁もはいっています。つくだ煮とは、魚、貝、肉、野菜などをしょうゆ、みりんなどの調味料で煮つめたものをいいます。水分が減ることでくさりにくくなり、保存がきくおかずです。

画像1 画像1
画像2 画像2

すばらC!「浄水場見学?」 4年生

画像1 画像1
 レインコートの出番もなく,なんとか学校まで戻れそうです。あと少し雨が降りませんように♪

すばらC!「浄水場見学?」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ろ過実験をして,水が綺麗になる様子を見ました。
お弁当の後は,館内を見学しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 生き物探し(4年)・C-NET
11/24 劇鑑賞・クラブ
祝日
11/23 勤労感謝の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ