今日の給食(9月16日)

 9月16日の給食は「鶏肉のてり焼き」「みそ汁」「なすのそぼろいため」でした。鶏肉のてり焼きはとても食べやすい大きさで、味付けも甘辛でおいしかったです。みそ汁の具にはカボチャが入っていて、甘さが引き立っていました。
画像1 画像1

理科「水溶液」の学習(6年生)

 6年生は理科で「水溶液の性質」の学習をしました。試験官に入った透明の液体はそれぞれ、石灰水、炭酸水、食塩水など、酸性・中性・アルカリ性の液体が入っています。それをリトマス試験紙で調べる学習です。スポイドを上手に使って、試験官に液体をうつしていました。理科の実験は子どもたちの大好きな学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体演技の学習(5・6年生)

 南中ソーランの踊りは、まさに筋トレ。腰を低く落として、中腰で踊ったり、膝を折って、屈伸の姿勢から立ったりしゃがんだりを繰り返します。しんどいはずなのですが、子どもたちは、とてもやる気を持って、楽しんで踊っています。子どもたちのやる気が伝わり、先生たちもさらに指導に熱が入ります。まだ、踊りだして日が浅いのですが、ほとんどの子どもたちが振りを覚えていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの学習(1・2年生)

 1年生と2年生のダンスの学習がずいぶん完成されてきました。振りつけもよく覚えていて、手を大きくダイナミックに踊ったり、とび跳ねたり回ったり、みんなの動きがそろってきました。音楽に合わせて楽しく踊っています。おちゃ休憩を入れて、水分補給をしながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「四角形」の学習(4年生)

 4年生は「対角線」の意味を学習し交わり方や、長方形や正方形を対角線で切りとり、ひし形を作る学習をしました。どの子どももノート整理がきっちりできています。同じ形や大きさの四角形を敷き詰める学習を通して、図形の美しさや不思議さを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 出前授業4年
11/22 クラブ活動
11/23 <勤労感謝の日>
11/24 劇鑑賞会(人形劇)
11/25 北中部活動見学

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室