「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」 卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
11時21日 5年図画工作
11時21日 本日の給食
11月21日 3年社会科
11月21日 図書館まつり
11月19日(土) PTA 企画委員 ボッチャ体験
11月18日 4年理科
11月18日 6年学習園
11月18日 本日の給食
11月18日 図書館
11月18日 5年音楽
11月18日___6年体育
11月17日 6年スマホ携帯安全教室
11月17日 2年図書館見学
11月17日本日の給食
11月17日 5年算数
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月4日___3年___算数
3年生が算数「あまりのあるわり算」を学習しています。「23個のケーキを1箱に4つずつケーキを入れると、ケーキを全部箱に入れるには、箱はいくつ必要か」を考える問題をしました。23÷4=5あまり3ですが、答えを5箱としないことがポイントです。あまりの3つのケーキも、箱に入れますのでプラス1で6箱になります。子どもたちは図を書いて考えました。
7月4日 1年あさがお
1年生が育てているあさがおが、赤、青、紫などたくさん咲いています。あさがおの花を取り、押し花にしました。
7月1日 本日の給食
夏が旬の夏野菜である赤ピーマンとトマトが、本日の給食に登場しました。また、すいかも出て、美味しくいただきました。
7月1日 3年水泳学習
3年生が水泳学習をしました。けのび、バタ足、めんかぶりクロールを練習しました。最後に、今の泳力を確認しました。
7月1日 1年水泳学習
早いもので7月になりました。1年生は入学してからできることがたくさん増えています。水泳学習でも、水を怖がらずにできることが増えています。
107 / 190 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:144
今年度:36660
総数:322146
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画(立案)
学校協議会
令和4年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
全国学力・学習状況調査
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 児童質問紙
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 結果の概要
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 全体の概要
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「学校の概要」
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「検証シート」
安全マップ
丸山小学校 交通安全マップ
丸山小学校安心ルール
丸山小学校安心ルール
いじめ対策基本方針
令和4年度阿倍野区 丸山小 「いじめ防止基本方針」
学校だより
11月 学校だより
10月 学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
令和4年度の主な行事について
5月 学校だより
4月 学校だより
学校生活のきまり
学校生活のきまり
携帯サイト