手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、さけのつけ焼き、五目汁、高野豆腐のいり煮、牛乳、ごはん、でした。さけのつけ焼きは角切りのさけに料理酒、砂糖、しょうゆで下味をつけて焼いています。ごはんにぴったり合いました。五目汁はキャベツ、玉ねぎ、たけのこ、えのき、青ネギが入っていて、味に深みが感じられました。高野豆腐のいり煮は甘めの味つけで、ひじきもたっぷりでした。

南中ソーラン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまえーっ!!
どっこいしょー どっこいしょっ!
どっこいしょー どっこいしょっ!
ソーラン ソーラン!
ソーラン ソーラン!
今年も南中ソーランの季節がやってきました。毎年5年生の子どもたちが取り組みます。まずは型を覚えるところから。まだまだです。なかなかお尻を低い位置にキープできません。もっと動きにメリハリをつけないと。これから何度も練習して、大道南5年生の南中ソーランを仕上げていきます。みんなで一致団結して感動を手に入れてほしいと思います。

歯みがき指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちに歯みがき指導を行いました。歯科衛生士の方に来ていただきました。歯みがき名人カードを使って学習します。お口の観察…赤く染まっているところが[しこう]…しこうって何?何だろう?…むし歯のもとかな?ほうっておくといけないよ。歯のみがき方のコツも教えてもらいました。しっかりみがいてむし歯にならないようにしましょうね。

リコーダーと合奏 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちがリコーダーで[メヌエット]という曲を吹いていました。なかなかきれいな音を出すことが難しいということなのですが、とても上手に吹いているように聞こえました。合奏は[ラバースコンチェルト]です。指揮者の指揮棒をよく見ながらタイミングよく演奏が始まります。指揮者の子は進んで立候補したようです。

重要 明日9月28日(水)はオンライン授業のため下校時間が早まります

先日お手紙でもお知らせしましたが、明日9月28日(水)はオンライン授業を行います。
5時間目に行うため、下校時間が早まります。
給食後、午後13時35分頃下校となりますのでご注意ください。
下校後は各自「meet」を使ってのオンライン授業となります。
保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 5年栄養指導
11/25 クリーン大道南
11/28 2,4,6年ゲストティーチャー「外国人教育」
11/29 1,3,5年ゲストティーチャー「外国人教育」
6年栄養指導