2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 外国語〜楽しく英語に触れています!

 3年1組の外国語の時間です。今日は、C-NETの先生と一緒に学習しました。あいさつの後、イラストに出てきた物を、C-NETの先生に続いて英語で発音します。時々フェイントもあり・・・楽しく英語に触れています。
 続いて、「How many 〜.」の練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 6月6日(月)

画像1 画像1
 6月6日(月)の児童朝会は、Teamsで行いました。まずは、校長先生とのあいさつで朝会が始まりました。職員室の隣の3年1組の教室からは、とても元気なあいさつが聞こえてきました。今日の校長先生のお話は、6月の生活目標が「気持ちの良いあいさつをしよう」であること、さらに「あいさつについて」でした。(詳しくは、「校長室だより NO11」をご覧ください。校長室だより NO11
 次に、環境・健康委員会の代表より、「保健強調週間」の取り組みについて話がありました。「手洗い」と「規則正しい生活〜決まった時間に寝て、決まった時間に起きること」に取り組みます。一人ひとりが自覚をもって、過ごしていきましょう。最後に、担当の先生からも、6月の生活目標について、重ねて話をしてもらいました。

今日の給食〜おいしいが2回〜

画像1 画像1
 今日の給食は「豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳」でした。豚ひき肉とにらの相性はバッチリ!みんなに大好評でした。
 そして今日は、6年生の調理実習がありました。野菜いためとスクランブルエッグ。調理実習が久しぶりで、大人もワクワクしていました。見た目も味もよかったです。ぜひお家でも作ってみてくださいね!6年生は調理実習と給食で、おいしいが2回でした。

6年生 調理実習〜班で協力して!

 火加減も上手にできたようで、おいしく出来上がっています。そして、後片付けまで、みんなで協力できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習〜班で協力して!

 6年1組に続いて、6年2組も「調理実習」を行いました。どちらのクラスも、みんなが協力し、進んで自分ができることを見つけて、実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 土曜授業、学習発表会(午前中)、あいさつ週間
11/29 1年社会見学(キッズプラザ)、放課後図書館開放
11/30 五校園音楽交流会(3年)
12/1 3年社会見学(消防署)、委員会活動
12/2 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ