学習の様子です(^^)/
4年生は社会科で大和川の付け替えについて学習していました。今の川筋と昔の川筋がなぜ違うのか、なぜ付け替えを行ったのかについて考えていきます。
5年生も偶然ですが社会科の学習を行っていました。今世界が直面しているエネルギー問題で、化石燃料以外のエネルギー発電の必要性を学んでいました。 6年生は理科で化石について調べていました。よく聞くアンモナイトや三葉虫は一体何年前のものなのか、タブレットでいろんな情報を収集していましたよ(^-^) 今日の給食(11月18日(金))
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼きししゃも、和風カレー汁、まいたけとキャベツのいためもの、です。
今日の給食では焼きししゃも、が登場しています。ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半ほどかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモと呼ばれる魚です。 2年生 かけ算の学習
2年生は算数でかけ算の学習をしていました。2年生の算数といえば、九九の習得が非常に大切ですが、今日は八の段に取り組んでいました(*^_^*)
タブレットを使いながら全員の前で発表する児童もいて、ただただ驚いてしまいました(^○^) 自分の考えを友だちにわかりやすく説明しあっている姿がとても良かったです! 今日の給食(11月17日(木))
今日の給食は、コッペパン、マーマレード、牛乳、豚肉とオイスターソース焼き、中華みそスープ、りんご、です。
りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかにも、缶づめやジャムなどに加工するものもあります。りんごには、甘みが強くて『みつ』がたっぷりとある「ふじ」、ほんのりとした甘みがある「つがる」などの種類があります。 本日は児童集会がありました☆
本日の児童集会は「間違い探し」でした。
集会委員会の児童が動きや持ち物などを変え、前半と後半でどこが変わったかを見つけるものです。細かい違いも子ども達はすぐに見つけ出して、すごい洞察力だなあと感心してしましました(*^_^*)ここぞという時の集中力もさすがですね☆ |
|