10月13日「くしゃくしゃぎゅ」《図画工作》【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生!リボン結びしてください!」 「うまくとめられないよ!」 と、少し苦戦していましたが、なんとか形ができてきました。ここからどんな作品になるか楽しみですね。 10月12日「ごんぎつね」《国語》【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごんぎつね」の物語文を読んで登場人物の「ごん」と「兵十」の、二人の心に距離について考えていきました。この二人の微妙な心情の変化をとらえるために、場面ごとの二人の行動などに着目しながら気持ちの変化をとらえていきました。 作者である新見南吉さんは、今までの教科書の中に必ず掲載されている作品です。みんな新見南吉さんの世界観に触れて、作品のよさを味わうことができていました。 10月12日「Let’s game!」《外国語》【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2チーム対抗のゲームで、いろいろな英語の質問に答えていきました。先生の質問に答えられると好きなキャラクターを選び、様々な得点をゲットできます。キャラクターの中にはたくさん点をくれたり全部点を没収されたり横取りされたりするものもあります。みんな大盛り上がりでゲームを楽しんでいました。楽しみながら外国語の学習をしています。 もちろん、みんなしっかり先生の質問に答えていました。 10月12日「サーキット遊び」《体育》【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決められた順番に移動をしていきます。ブリッジをしたり、前転をしたりその場でやることが決まっていています。それを一つ一つクリアしていき、みんなで楽しみながら体を動かしていました。 10月12日「ボールの形を調べよう」《算数》【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、ボールの直径をどうすれば測れるか考え、班の友だちと協力しながら測っていきました。いろいろな場所を使って工夫しながら直径を測っていました。 |