☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

9月16日(金)ん?(運動場編)

15分休み。
子どもたちが指さしながら上の方を眺めています。
「あー、おるおる!」
何?何がいるの?

あっ、なるほど。
いました。

でも、ちょっと困りますね。
(エレベーターホールの最上部付近です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)バイバイ、アサガオちゃん(1年)

大切に育ててきたアサガオとも、とうとうお別れのときがきました・・・。
でも、子どもたちは、なぜか笑顔?
そう、新しくアサガオリースに生まれ変わったからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)理科特別授業(6年)2

他にも音の3要素である「音の高さ」「音の強さ」「音色」について、ドップラー効果の解説や、騒音計を使った大声大会、消音箱装置を使った消音実験などを通して、音の不思議をたっぷりと学びました。

京都技術士会の深田先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)理科特別授業(6年)1

今日は京都技術士会から講師の先生をお迎えして、「音の不思議」をテーマとした授業をしていただきました。
最初のストロー笛づくりでは、なかなか音が出ず、みんな悪戦苦闘していました。
音の伝わり方の学習では、実際に子どもたちが波になって、縦波と横波の伝わり方の違いを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)国際理解教育(中国編)

1年生で国際理解教育の授業を行いました。
ゲストティーチャーとして保護者の方をお迎えしました。
中国の小学校の時間割からじゃんけんの仕方、数の数え方、足を使った羽根つき遊びなど、中国にまつわることをたくさん紹介していただきました。
初めての聞く話に興味津々の子どもたちからは、色々な質問が飛び交っていました。

アジア圏では日本との交流が多い中国ですが、まだまだ知らないことがたくさんあります。
今日は中国という国を知るいい機会となりました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/27 ドッジ練習
11/29 出前水道教室(4年)
11/30 卒業アルバム写真撮影(6年)※授業風景
12/1 心のアンケート(全学年) 学校保健委員会(5年・6年)
12/2 誘拐防止教室(1年・2年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり