2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

今日の給食(6月10日(金))

今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダです。バジルは、しその仲間で、青じそに似た甘い香りとわずかな辛みがあります。食欲を増す働きがあり、イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。今日の給食では、「きゅうりのバジル風味サラダ」に乾燥バジルを使っています。
画像1 画像1

校庭、芝生のメンテナンス(6月10日(金))

今日の午前中に、校庭の芝生のメンテナンスをしてもらいました。専用の車で薬の散布をしてもらっています。児童のみなさんが運動場の芝生で楽しく遊んだり、運動したりできるのも、いろんなお仕事をしてもらっているからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月9日(木))

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のしょうゆバター焼き、豆腐のみそ汁、さんどまめのごまあえ、です。さんどまめは、さやいんげんとも言い、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。1年に3度収穫することができるので「三度豆」と呼ばれています。一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。
画像1 画像1

今日の給食(6月8日(水))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、オレンジです。オレンジはみかんの仲間です。皮も果肉もあざやかなオレンジ色で、豊かな香りとたっぷりの果汁を含む果物です。オレンジは体の調子を整えてくれる働きもします。
画像1 画像1

児童集会の様子です(^^)

「火」「水」「風」「土」とコーンに書かれたエリアを目指して、縦割り班で時間内に移動していきます。移動していることを目隠しをして見ていない集会委員会の児童達が、この四つの中の一つを言います。そのエリアにとどまっている人たちはゲームオーバーになります。これを何回か続け、誰が最後まで残るのかがとても盛り上がる、森小の人気の集会内容です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 6年生歴史博物館社会見学 クラブ活動 あいさつ週間(12/2まで)
11/29 1・3年生チャレンジ教室
11/30 2年生秋みつけ・電車乗車体験 スクールカウンセラー来校日 C−NET
12/1 5年生 ハグミュージアム社会見学
12/2 2・4年生 チャレンジ教室
12/3 土曜参観(地域防災訓練・引き渡し訓練)