2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

クラブ活動の様子です(^^)/ その2

上・・・室内ゲームクラブはグループに分かれてカードゲームの定番、トランプを楽しんでいました。

下・・・運動クラブは4チームに分かれてリレーをしていました。自分のチームのメンバーを励ましながら応援する姿も良いですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子です(^^)/ その1

4年生から6年生の児童が毎回楽しみに活動しています。
上・・・科学工作クラブはペットボトルロケットを作っていました。果たして無事に飛んだのでしょうか(◎_◎;)

下・・・音楽クラブは各楽器ごとに分かれて合奏の練習を行っていました。聞き覚えのある楽曲が練習で流れてきました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月27日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、パインアップル(カット缶)です。八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。
画像1 画像1

3年生、城東図書館へ行く。

社会科の学習で自分たちの住む地域について学習している3年生は、図書館へ見学に行ってきました。(^^)/
きれいな建物と、本の多さに心が躍っている様子でした。
また、館長さんからも話を聞き、図書館について調べたり理解を深めたりすることができました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月26日(木))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、じゃがいものミートグラタン、スープ、発酵乳です。給食調理員さんには毎日おいしい給食を作ってもらっています。食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べ物だけで、必要な栄養素の全てをとることはできません。元気な体をつくるために、いろいろな食べ物を食べるように話をしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 6年生歴史博物館社会見学 クラブ活動 あいさつ週間(12/2まで)
11/29 1・3年生チャレンジ教室
11/30 2年生秋みつけ・電車乗車体験 スクールカウンセラー来校日 C−NET
12/1 5年生 ハグミュージアム社会見学
12/2 2・4年生 チャレンジ教室
12/3 土曜参観(地域防災訓練・引き渡し訓練)