I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

4年 陶芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸用の粘土でシーサーを作りました。紙粘土とは違う感触に苦戦しながらも、工夫を凝らして作り上げることができました。焼き上がって手元に届くのは3学期になるけど、きっと世界に一つだけの素敵なシーサーになって帰ってくると思います。楽しみですね!

4年生 陶芸教室

地域からゲストティーチャーをお招きし、陶芸教室を実施しました。
楽しく取り組むことができた子どもたち。
集中してましたね。

地域の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ドリームマップ授業の取り組みが、読売新聞に掲載されました!

11/18(金)に実施したドリームマップ授業の様子が、読売新聞大阪版に掲載されました。
お時間がございましたらぜひご覧ください!

↓ ↓ 記事はこちらから! ↓ ↓ 
読売新聞掲載「ドリームマップ授業」
画像1 画像1

5年生 タブレットを使って

画像1 画像1
タブレット端末のデジタルドリル機能を使って、1,2学期の復習をしました。

「この内容忘れてた」
「先生、全問正解やった」

など、様々な感想が聞こえました。

読書週間が終わりました!

 11月25日(金)で、読書週間が終わりました。昼休みは、普段よりたくさんの子どもたちが図書室へやってきて、本を読んだり、本を選んだりしていました。

 おすすめの本を友だちに紹介する読書郵便も大盛況で、毎日、図書委員の郵便屋さんは大忙しでした。期間中に1000枚以上のお手紙が届きました。これからもたくさんの本とのすてきな出会いがありますように・・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小学校行事
11/29 4年陶芸教室
11/30 代表委員会
12/1 大淀フェスティバル
12/2 2年幼小交流

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり