2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

自学自習

タブレット端末を使っての自学自習が定着してきています。
教室には、学級を楽しいものにしたいという子どもたちの思いが伝わる掲示物などがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展準備

24日の(木)始まる『作品展』に向けての準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこのきまり

ふりこが1往復する時間は、どのような条件でかわるのだろうか。
子どもたちは、「ふれはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」をそれぞれ変えて実験します。
その結果、ふりこが1往復する時間は、ふりこの長さで変わり、おもりの重さやふれはばでは変わらないということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきざん

今日も、子どもたちのところへ『もんちゃん』がお手紙を届けに来ました。
そのお手紙には、「なしが15こありました。8こたべました。なしはなんこのこっていますか。」と書かれています。
子どもたちは、楽しみながら算数の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来の自分

子どもたちは、自分の想い描く将来を粘土で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 暖房機器使用開始
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地