「ゴーヤが苦くなくて美味しかったです。」

 7月12日(火)の献立は、令和3年度学校給食献立コンクール優秀賞作品の「夏野菜のキーマカレーライス・牛乳・ゴーヤとツナのマヨネーズ風味・ミックスフルーツ(缶)」でした。
 喫食後の児童の感想には「夏野菜のキーマカレーライスになすびが入っていて美味しかったです。(1年生)」「ゴーヤが苦くなくて食べれました。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期4年生は社会科の学習で普段使っている水が、どこから来て、どのようにしてきれいな水になってゆくのかを学びました。今日はその様子を柴島浄水場で見学させていただきました。
 広い敷地には、教科書で学習した通りの凝集沈殿池やオゾン接触池などがあり、子どもたちは興味深く見学していました。
 また、砂ろ過や活性炭を使って汚れやにおいを取る実験もさせていただき、より理解を深めることができました!

「玉ねぎをしっかり炒めることで甘みを引き出しました。」

 7月11日(月)の献立は「牛丼・牛乳・きゅうりのしょうがづけ・大福豆の煮もの」でした。
 喫食後の児童の感想には「牛丼の具は牛肉に味がしっかり付いていて美味しかったです。」「きゅうりのしょうがづけはきゅうりに味がよく染み込んでいて美味しかったです。」等がありました。
 調理員さんからは「牛丼の玉ねぎをしっかり炒めることで甘みを引き出しました。」と調理のポイントを教わりました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の学校生活も始まりました。校長先生からは、折り鶴集会での真剣な取り組みを褒めていただきました。また、Jボードなどの遊び方について、安全に注意して遊ぶよう、お話がありました。4年生は浄水場への社会見学です。注意事項をきちんと聞いている様子でした。

「ほっぺたが冷たくなりました。」

 7月8日(金)の献立は「黒糖パン(小)・牛乳 チキントマトスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・みかん(冷)」でした。
 喫食後の児童の感想には「スパゲッティもみかんも全部美味しかったです。(1年生)」「冷凍みかんは冷たくて口の中に入れると、ほっぺたが冷たくなりました。(2年生)」等がありました。
 来週の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30