★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

6月23日 「科学クラブ」【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「科学クラブ」では貯金箱を作っていました。

貯金箱と言ってもただの貯金箱ではなくフレネルレンズを使った貯金箱です。
できあがった貯金箱にお金を入れると、なんととてもコインが小さくなります!
「すごいー!めっちゃ小さい!」
とできあがった貯金箱を嬉しそうに見せてくれました。

6月23日 「屋内運動クラブ」【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなが楽しみにしているクラブ活動があります。
4〜6年生が一緒になって様々な活動を行っています。

今日の「屋内運動クラブ」はハンドボールをしていました。みんなで協力しながらゴールを狙っていました。体をおもいきり動かして、様々な学年と一緒に楽しそうに活動していました。

6月23日 「ひかりのプレゼント」《図画工作》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「ひかりのプレゼント」の作品が完成したようで廊下に飾ってあります。

窓から光がさしこむと、色がとても綺麗です。
楽しい作品がたくさんできましたね♪

6月 22日「 引き渡し訓練」

画像1 画像1
避難訓練のあとは引き渡し訓練を行いました。

本日は、保護者の皆さまご協力誠にありがとうございました。ご家庭におかれましても、ぜひ災害時や緊急時等の行動についてお子さまと、お話をする機会にしていただければと思います。

6月 22日「 地震による避難訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地震想定の避難訓練が行われました。

みんな放送の指示をしっかり聞いて、机の下に身を隠して訓練に取り組んでいました。机の下でもみんなしっかり頭を守っていましま。

一次避難が終わった後は津波の想定でみんな4階にのぼり二次避難を行いました。

地震のおそろしさや常に備えておくことの大切さ、いざというときにどういう行動を取るべきか、など訓練を通してしっかり身につけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ