☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

6月13日(月)実習生研究授業

3時限目に3年生の教室で実習生の先生の研究授業がありました。
学習内容は新しい長さの単位を知ろう。
kmについて学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)児童朝会

校長先生からは6月の花と虫についてお話がありました。
その中で面白い話があったので、一問クイズ。

Qカタツムリの歯はおよそ何本あるでしょう?
1.千本
2.一万本
3.百万本

正解はきちんとお話を聞いていたお子さんが知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)シャッフル読書 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
次回は9月の予定です。

2回目に備えて、練習しておこうっと…。

6月10日(金)シャッフル読書 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は絵本を使った先生が多かった様子です。

6月10日(金)シャッフル読書 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のクラスでない教室に赴き、お気に入りの本の読み聞かせをする・・・子どもたちが少しでも本に親しめるようにとの思いで、スタートした「シャッフル読書」。
限られた時間の中で、お互いに緊張感とワクワク感を感じながら、しばし読書の時間に浸りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 心のアンケート(全学年) 学校保健委員会(5年・6年)
12/2 誘拐防止教室(1年・2年)
12/4 区ドッジボール大会(阿倍野スポーツセンター)
12/6 大阪市小学校学力経年調査(3年〜6年)
12/7 大阪市小学校学力経年調査(3年〜6年) PTA見守り活動

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり