TOP

3年生 発育測定

 3年生の発育測定です。4年生と同じように、「正しい水分のとり方」についての保健指導を教育実習生からうけました。これからもこまめに水分補給をして、安全に生活してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 発育測定

 今日は4年生が発育測定をしました。教育実習生が「正しい水分のとり方」について保健指導をしました。10歳の子どもでも、1日に500mlのペットボトル4本以上の水分を補給する必要があります。では、問題です。次の場面のうち水分補給が必要なのは、どの場面でしょうか? 
1.朝起きたとき 
2.運動した後 
3.クーラーのきいた部屋の中にいる時 
4.お風呂の後 
 ↓
 ↓
 ↓
正解は、1〜4全部の場面です。子どもたちも驚いていました。
大切なのは水分のとり方で、「少しずつ」「何度も」「のどがかわく前に」という水分のとり方を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 栄養指導

 栄養教諭の方に来ていただいて、「すき きらい しないでたべよう」の学習をしました。はじめに、絵カードを見てパンや魚・肉などの食物の名前を当てるクイズをしました。そして、その食物には人間の体にとってどんな栄養があるのかを教えてもらいました。出てきた食物を栄養の働きによって「あか」「き」「みどり」に分けられることを学習しました。どの栄養素も人間にはとても必要なものなので、これからは好き嫌いしないで食べようという気持ちをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 発育測定

 今日は5年生が発育測定をしました。保健の先生からのお話は「けがを ふせごう」でした。けがの原因には「体の調子」や「心の状態」「環境」などがあります。その中で、体の調子をよくするためには食事や睡眠を正しくとり、生活のリズムを整えることが必要です。また、悪ふざけやルール違反をすることがけがにつながることもあります。心と体の調子を整えてけがをしないで楽しく過ごすことの大切さを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

 「10より おおきい かず」の学習をしています。数のまとまりに着目し、20までのものの数を10のまとまりの数とあといくつとしてとらえ、ブロックを使ってその表し方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31