文化発表会その8 3年舞台発表1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「持続不可能な世界からの脱出」〜残留世界人と地球を救え〜 こちらは舞台発表なのに、教室で始まる異色のスタート。 昨年の発表に続き今年も脱出ゲームからスタート。 人を世界観に巻き込むツールとして非常に良いコンテンツです。 残留世界人とSORの抗争のカギの握るのはチームearth。 平和って?これからの未来は? 引き込まれる設定でした! 文化発表会その7 2年舞台発表2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「やってみたい」を「やっている」ところでした。 漫才、バンド、ダンス、動画と盛りだくさん。 自分たちが伝えたいストーリーがより伝わるように。 自分たちの伝えたいストーリーを自分たちらしい表現で。 自己決定することも素晴らしいし、 それをやりきることもまた、素晴らしいことだと思いました。 今では当たり前の舞台発表ですが、 決して当たり前ではありません。 そんなリアルな表現が今伝統と文化となっているのは、 子どもたちの頑張りのおかげだと、感慨深い発表でもありました。 文化発表会その6 2年舞台発表1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この夏いった職業体験での学びをつなぐ、、、 だけかと思いきや、1年の頃から何を学んだのかを伝える動画、 そして今、どんなことを考えているのか。 しんたつの学習発表らしいコンテンツでした。 漫才やダンスも織り交ぜ、照明や音響も自分たちで。 来年の発表まで楽しみな20分でした! 文化発表会その5 吹奏楽部発表2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーディエンスも「良きリスナー」となっていました。 芸術鑑賞のダンス鑑賞で学んだ一体感のつくり方が活きた感じを受けました。 チョソン研の発表もそうでしたが、 舞台にあった盛り上がり方を参加者が考えながら、 双方向の舞台をつくっている姿がありました! 文化発表会その4 吹奏楽部発表1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は例年より少し少ない人数でしたが、 力強く吹ききっているのが印象的でした。 |