あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。

感嘆符 7月1日 田川フェスティバルその2

各クラスで、知恵を絞り工夫した出し物です!

「魚釣り」は、海水魚と淡水魚の二つのコーナーに分かれている本格仕様です!確か、修学旅行の城崎マリンワールドでもよく似た「アジ釣り」をやってました!

形や大きさが異なる「三角形」と「平行四辺形」かな?ここのブースは、算数の学習コーナーでしょうか?

多量の「ペットボトル」です!何かのゲームですかね?参加者は楽しくやっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 7月1日 田川フェスティバルその3

こちらは、「宝探し」に「ボーリング」に「秘密のボックス」!

どのブースも千客万来です(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 明日は『田川フェスティバル』です!

新型コロナの影響で、過去2年間開催できなかった『田川フェスティバル』が2年ぶりに戻ってきます。感染対策をしっかりと行い、明日、開催します。
田川フェスティバルは、各クラスが計画準備を行い、ゲームコーナーや体験コーナーなどのブースを開設し、全児童で楽しみます。
きょうは、各クラスで準備で大忙しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6月29日 ぼちぼち収穫か?2年生ミニトマト!

春に植え付けたミニトマトが実を付け、赤色に色づいてきました。
毎日の水やりや、観察、タブレットを使っての記録と大忙しの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6月23日学校の様子その1

近畿地方は梅雨の真っ最中ですが、晴天で気温がかなり上昇する日もあります。このようなときに、最も警戒していただきたいのが「熱中症」です。先週はプリントも配布しましたが、校内でも「モニター」で注意メッセージをアップしたり、「ミスト」を設置しています。

上:ここです。エレベーター横の「モニター」にアップ!

中:北校舎と講堂間の渡り廊下に「ミスト」を設置しています!(空中にぶら下がる細いチューブがミストです)

下:ミスト放出中!涼を求めて児童が集まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31