○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

ワクワク・ドキドキ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月17日(木)6年 社会見学2
子どもたちは学びに集中しています!見るもの触れるものに感動し、心に響くものがあるようです!
 ここに来ないと体験できないことにワクワク・ドキドキしながらの学びが続きます。
 外ではランチタイムです!お弁当を作ってもらったおうちのみなさんに感謝の気持ちでいただいてまーす!

心に留める!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月17日(木)6年 社会見学
 子どもたちは「ピース大阪」に学びに来ています!
 昔の写真や模型などを実際に見聞きして、平和の尊さや大切さを学んでいます!
 しっかりと目に焼き付けて、心に留めてほしいです!
 がんばれ!リーダー!

教え合い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月16日(水)5年 家庭科
 子どもたちはナップザック作りをしています。これまで学んだミシンの使い方を思い出しながら、ペアの友だちと協力しながら、制作にはいっています。
 糸のもつれやミシンの不具合などにも冷静に対応している子どもたち!できる人やわかる人がアドバイスする姿が素敵でした。できあがりが楽しみです!

自分から自分らしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月16日(水)6年 アルバム写真撮影
 とっても気持ちや良い秋晴れの空の下、子どもたちがアルバム用写真の撮影にはいりました。
 運動場、体育館、中庭、遊具など、自分たちのお気に入りの場所でグループ写真を、そして部屋では個人写真を撮影します。
 季節を感じる行事はいろいろありますが、このアルバム写真撮影を迎えると、いよいよ卒業までカウントダウンが始まるんだな!と実感が湧きます。
 長原小のリーダーとして、最後まで自分から自分らしく、学校をつくってくださいね!期待しています!

CM動画発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年総合的な学習の時間

5回に渡って取り組んできた、SDGs12「つくる責任とつかう責任」であるフードロス問題のCM動画制作の発表会が行われました。双方向通信を使って、企業の方にも動画を観てもらいました。
みんな上手に、わかりやすい動画制作ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 わかたけタイム
学校協議会
12/6 経年調査
12/7 委員会活動 経年調査
12/8 スマイル集会 経年調査予備日
12/9 学校保健委員会 3年社会見学

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価