遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

交通安全指導(Teams)

2時間目に1〜3年生、
3時間目に4〜6年生の時程で、
交通安全指導が行われました。

西警察の交通課の方にお越ししただき、

クイズも交えながら
事故を防止し、
安全に生活するために大切なことを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校協議会開催のお知らせ

下記文書の通り、
10月28日(金)18時半より
明治小学校 第2回学校協議会を開催します。


 ↓ (クリックしてください)

第2回学校協議会開催のお知らせ

理科(5年生)

5年生の理科では、
「流れる水のはたらき」を学習しています。

雨などで変化する川を、実際に観察しに行くことは、
安全上できません。

そのかわりに、
運動場の隅に土の山と川をつくり、
そこを流れる水や土の様子を観察しました。

山の上から水を流した時、
土の削られ方や川の中での堆積の様子などが
川の内側と外側とでどのように違うのかを調べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事だより 24

新校舎建築工事の為に一時的に避難していた本校の校訓「自主創造」が明記された石碑が,
設置し直されています。
今日はその位置決めが学校関係者立ち会いのもと、行われました。
重い石碑は、クレーン車の活躍によって吊り下げられ、位置を確定しました。いずれリニューアルされる正門を入ると、まず目に付く玄関横に石碑は設置されます。新校舎が竣工した際の石碑の晴れの姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科(3年生)

3年生の国語科の学習の様子です。

「パラリンピックが目指すもの」の説明文に登場する、
「ボッチャ」というスポーツについて書かれている箇所を学習しました。

今日の国語科のめあては、
「要約しよう」です。

伝えたいことを変えずに文章を短くするためには、
「けずる」「つなぐ」「自分の言葉におきかえる」
ことが必要です。

机を班の形にして学習に取り組むことで、
わからないことやアドバイスなど、
自然に話し合い、学び合うことができます。


要約したものは、
Teamsのクラスのフォルダにアップすることで、
全員が読めるようにします。


ノートに書いたものを、

写真に撮る、
キーボードで入力する、

等の方法の中から
自分のやりやすい方法を選んで、
学習を進めました。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今月予定
12/8 委員会活動
12/13 創立記念日集会
12/14 地域子ども会 集団下校

お知らせ

PTA関係

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり