21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

9/27(火)2年★音楽科

 今日は、学年全体で音楽の学習をしました。鍵盤ハーモニカの練習をしたり、ピアノに合わせて体を動かしたりしました。
 講堂で音楽科学習をしたので、子どもたちは新鮮な気持ちで音楽を楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1

9/23(金) 2年★算数科 ひっ算ゲーム

 算数科で、ひっ算ゲームをしました。

 友だちと0〜9の数字の中から1つずつ選び、選んだ数字をひっ算の形に入れていきます。
答えが大きいほう、小さいほうのどっちを勝ちにするかなど、友だちと話しながらルールを決めていました。

 学んだことを生かしながら、くり上がりやくり下がりにも気を付けて、前向きに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/23(金)2年★図画工作 紙版画

 今日は、運動会が雨のため行えず、4時間授業でした。
その中でも子どもたちは、元気に学習に取り組んでいました。

 図画工作科の紙版画の学習では、一生懸命作ったあまびえの版をタブレットで撮影し、記録を取りました。
タブレットの扱いもだいぶ慣れてきて、クラスルームのアプリも使えるようになり、授業の中でスムーズにタブレットに触る機会が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(木)2年★図画工作科 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では疫病封じの妖怪と言われる「アマビエ」の紙版画作りに取り組んでいます。

子どもたちは、画用紙をはさみで切ったり、破ったりしてアマビエの鱗や目などを表現しています。

色にもこだわりながらとてもきれいに作っており、版画にしてしまうのがもったいない出来栄えです。

9月22日(木)4年 運動会リハーサル

 運動会の最終リハーサルが終わりました。
初めてのリレーや、団体演技のリズムダンスを練習してきました。

 本番では、練習の成果を十分に発揮できるように、ご声援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/11 ほんわか音楽祭
12/12 くすりの正しい使い方講座6年
12/13 地域講師による英語3年
学活4〜6年
12/14 交通安全指導
12/15 朝読1・3・6年
期末個人懇談13時30分ごろ下校
12/16 C-NET3・4年
期末個人懇談13時30分ごろ下校