笑いは幸せを運ぶ!今日はよしもとのみなさんとともに、漫才ワークショップの学びの時間を体験しました。この体験で学ぶことは、 1.表現力を養うこと 2.コミュニケーション能力を高めること 3.地域文化の理解を深めること 4.主体的な学びを高めること これらの目的を持って、子どもたちは漫才の世界を楽しみました! 前半はネタ合わせとリハーサルです! よしもとのみなさんに見てもらいながら、細かいアドバイスをもらい、自分たちの漫才の質を高めていきました。そして、後半は、いよいよお披露目会です!一本のマイクを挟んで、表現の世界に浸ります! どの子も自分らしく自分の言葉で表現を楽しんでいました!最後にプロの漫才師からネタをお披露目してもらいました!さすがプロは違います!子どもたちの笑い声が止まりませんでした! 「言葉は武器になる」の言葉通り、言葉は人を惹きつけ、人を楽しませ、人を幸せにできます。今回の経験が子どもたちにとって言葉の楽しさや人に伝えることの楽しさにつながればうれしいです。 よしもと興業のみなさま!ありがとうございました。また、区役所のみなさまにも感謝申しあげます。 ステキな作品たち!体育館に子どもたちの力作が集合しています! いよいよ今週末の日曜日は学習参観&作品展です! 今日からは子どもたちが鑑賞会を開いています!友だちの作品から学ぶことはたくさんあります。いいところ、素敵なところ!工夫しているところ!などなど、作品を見る目を養う鑑賞の学びです! 秋見つけた!子どもたちは秋を見つけに公園散策に行きました! 様々な色づきの落ち葉をひろいながら、秋の深まりを感じています! 実際に手に取り、目で見て、感じることは大切なことですね! 公園遊びも楽しみましたよ! 爽やかな朝!今朝の集会は「○??クイズ!」 「5月9日は父の日である」 「9月20日は敬老の日である」 「7月29日は焼肉の日である」 「8月21日は野菜の日である」 「4月29日は昭和の日である」 「10月18日は長原小学校の創立記念日である」 答えは、上から??○????○○です! わかりましたか? 委員会の子どもたちがみんなのために頑張る姿がとても素敵でしたよ! 人のせいにしない!「大勢の中のあなたへ(ひきたよしあき著 朝日学生新聞社)」より、 「人のせいにしているあなたへ」からの一節。 うまくいかないのは、お母さんのせいだ。あの子のせいで失敗してしまった。こんな考え方をしていませんか。確かに少し気持ちは楽になるかもしれません。しかし、この時に起きた失敗や、うまくいかない現状は変わるでしょうか。きっと何一つ変わらないでしょう。むしろ事態はどんどん悪くなるはずです。「〜のせいで」と考え始めた時、必ず自分はにげています。あまったれています。早くこんな考えからぬけ出しましょう。 いい言葉があります。「とにかく自分でなんとかする」です。人のせいになんてしているひまはありません。動かない事態を変えるには、自分で動くしかないのです。「とにかく自分でなんとかする」と考えて、できることから手当たり次第試す。失敗したら、また次の手を考えて行動する。ジタバタして苦しいかもしれません。しかし、人は「自分でなんとかするパワー」で成長していくものです。人のせいにばかりしている人は、一度きりの人生までも人のせいにしてしまいます。そんなのもったいないですよね。あなたの人生は、あなたのものなのですから。 「とにかく自分でなんとかする」と決めて動く。これを続けてみてください。そのうち周囲があなたをこう言うはずです。「リーダーシップがある人だね」と。 自分でできないことは人の力を活用することは大切なこと。それは、人のせいにして逃げる人のことではありません。やってみて無理なら人の力を借りればいいんです。何もせず、人のせい、周りのせいにしている人は誰からも信用されません。失敗しても、その姿を見せ続けられる人が信頼を得るのです。失敗を恐れず、チャレンジすることはその人を大きく成長させます! |
|