手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

ぜひお越しください

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から6年生まで全員の子どもたちの思いの詰まった作品が並んでいます。
 今週半ばから寒くなりそうですが、温かくして、ぜひお越しください〜。

作品展 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の立体作品は、「未来のわたし」です。紙粘土で精巧に作った自分の未来像。丁寧なつくりときれいな色が、幸せそうな未来を想像させてくれます。
 絵画作品は、「思い出の一場面」で、これまでの生活からの思い出の詰まった場面を版画で残しました。
 モノクロの版画から、それぞれの思い出が映像のように蘇ってきます。

作品展 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の立体作品は、木製の海賊船です。夏から取り組んで、材木を切り、削って穴を開けて、と工夫を凝らした力作揃いです。ニスの塗りで、いかにも使い古された海賊船の雰囲気が漂っています。
 絵画作品は、校外学習で行った東大寺の金剛力士像を描きました。南大門で、先生から「よ〜く見て、覚えときや〜!」と気合いを入れられて描いた、これも力作揃いです。

作品展 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の立体作品は、「本から出した物語」です。いろんな本の一場面を紙粘土とダンボールで立体的に制作しています。それぞれ浮き上がって見えるので、人形劇を観ている気分になります。
 絵画作品は、昨年から取り組んでいるアボリジニーアートです。細かくきれいに描いた点描画に見入ってしまいます。

作品展 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の立体作品は、「ふしぎなお面」です。カラフルで表情豊かなお面が並んでいます。ニスによるテカリが不思議な力を漂わせています。
 絵画作品は、「もちもちの木」のお話に出てくる不思議な輝く葉の木を描きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 個人懇談会 作品展
12/15 個人懇談会 作品展
12/16 個人懇談会 作品展

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

安全マップ