2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

手袋を描こう

画像1 画像1
子どもたちの発想は、とても豊かです。
カラフルで楽しい手袋がたくさんです。
パスで描いたあとは、絵の具で色付けしていきます。
完成が楽しみですね。
画像2 画像2

くふうしておもちゃをつくろう

生活科の学習で、身近な物(紙コップ・ペットボトル・輪ゴム・わりばし等々)を使って、おもちゃをつくっています。
画像1 画像1

楽器に親しもう

音楽室で、1年生が大太鼓・小太鼓を順番に打っています。
想像よりも大きな音がなり、少し驚いていました。
画像1 画像1

大阪府の伝統的な食文化

画像1 画像1
なにわの伝統野菜を多くの人に知ってもらおうと活動している方から、お話しを聞く機会がありました。
画像2 画像2

大阪府の伝統的な食文化

栄養指導や社会科の学習を通して、大阪府内には、昔からある野菜があることを知った子どもたち。
今日は、それらの野菜について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 お話会(3年生)
12/14 期末個人懇談会
12/15 歯と口の健康教室(6年生)
期末個人懇談会
12/16 期末個人懇談会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地