作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

お話会高学年

画像1 画像1
昨日に続き、天王寺図書館のお話ボランティアの「ボチボチ」さんによるお話会がありました。
普段手に取らないジャンルの本もたくさん紹介していただき、子ども達は目をキラキラさせながら聴いている様子でした。

9月28日の給食の献立

画像1 画像1
●プルコギ
牛肉の下味には、コチジャン、砂糖、濃口醤油、ごま油等を使っています。ご飯に良く合う味付けで、毎回、大好評の献立です。
●トック
●もやしの甘酢あえ
●ごはん       ●牛乳

お話会低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
天王寺図書館のお話ボランティアさん「ぼちぼち」さんによるお話会がありました。
クイズや謎解きも交えながらたくさんの本を読んでいただいたり、紹介していただいたりしました。
子ども達も「また来て欲しい!!」と、とても楽しかったようです♪

9月27日の給食の献立

画像1 画像1
●揚げ餃子
皮がカリカリに揚っていて、どの学年でも大好評でした
●鶏肉ととうがんの中華煮
鶏肉、とうがん、玉ねぎ等を一緒に煮込み、煮汁にとろみをつけています。とうがんの食感とおいしさが感じられる献立でした。
●みかん(冷凍)
●黒糖パン
●牛乳(本日は提供中止になりました。)
詳細は本日お配りしたおたよりをご覧ください。

ペラオペラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、山本能楽堂さん主催の「ペラオペラ」の講演が多目的でありました。
あの有名なモーツァルトの「魔笛」を、落語と歌の組み合わせによって、とても楽しく鑑賞しました。
聞き入ってしまう落語の語りと素敵な歌とピアノに引き込まれ、お話の面白さはもちろん、音楽の素晴らしさも感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/13 C−NET(5.6年) スクールカウンセラー来校日 給食運営委員会・自主管理 合同巡視
12/14 地域子ども会(5限)
12/15 期末個人懇談会(下校 午後1時40分頃)
12/16 期末個人懇談会(下校 午後1時40分頃) しょっきピカピカの日
12/17 せいわっこ広場
12/19 期末個人懇談会(下校 午後1時40分頃)

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援