作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

11月15日の給食の献立

画像1 画像1
●ビビンバ
ビビンバは、毎回子どもたちに大好評の献立です。野菜もモリモリ食べてくれていました。
「いっぱい、おかわりしたよ!」「(手をひろげて)いっぱい食べた!」と、嬉しそうに話してくれる子もいました。
●わかめスープ
●アーモンドフィッシュ
●牛乳

11月14日の給食の献立

画像1 画像1
●ほうれん草のグラタン
ほうれん草をたっぷり使ったマカロニグラタンです。クリームやベーコンを使ってコクと旨味を出しています。毎回、大人気の献立です。
●スープ煮
●白桃(缶)
山形県産の白桃を缶詰にしたものです。
●黒糖パン    ●牛乳

11月11日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のスタミナ焼き
豚肉の下味には、にんにく、濃口醤油、白みそ等を使い、玉ねぎと合わせてからオーブンで蒸し焼きにしています。
1年生の教室でもおかわりの列がでいていて「このお肉、めっちゃ大好き!」と、喜んでくれていました。
●すまし汁
●とり菜っ葉炒め
ささみ(ほぐし身)と大根葉を炒め、料理酒、薄口醤油、濃口醤油で味付けしています。
ご飯がすすむ献立で、どの学年でも大好評でした。
●ごはん     ●牛乳

劇鑑賞の日です

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早くから、今日の劇鑑賞の準備が始まっています。
お楽しみに。

11月10日の給食の献立

画像1 画像1
●さごしのごま醤油かけ
さごしは、オーブンで蒸し焼きにし、いりごま、薄口醤油、みりん、料理酒を合わせて作ったタレをかけて仕上げています。
ごまの風味が良く、ご飯に良く合う味付けで大好評でした。
●五目汁
●大豆の煮物
●ごはん     ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/13 C−NET(5.6年) スクールカウンセラー来校日 給食運営委員会・自主管理 合同巡視
12/14 地域子ども会(5限)
12/15 期末個人懇談会(下校 午後1時40分頃)
12/16 期末個人懇談会(下校 午後1時40分頃) しょっきピカピカの日
12/17 せいわっこ広場
12/19 期末個人懇談会(下校 午後1時40分頃)

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援