保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

電気で明かりをつけよう(3年理科) (12月14日)

3年生は理科の時間に「電気で明かりをつけよう」の学習をしています。
乾電池と豆電球を使って、どのようにつなぐと明かりがつくのか、どんなものが電気を通すのか、実験を通して考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展鑑賞(12月14日)

講堂で行われている作品展。
子どもたちも鑑賞に訪れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 12月13日(火)、今日の給食は「豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳」です。
 今日は旬のきくなとはくさいを使ったごまあえが登場しました。きくなは、12月と1月に給食に登場します。少し苦みのある野菜ですが、はくさいと合わせて食べやすくしています。
画像2 画像2

小数のわり算(4年算数) (12月13日)

4年生の算数の時間に「小数のわり算」の学習をしています。
「整数÷整数」のわり算をもとに、「小数÷わり算」「あまりのあるわり算」の計算の仕方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

波除ギネス(12月13日)

今年度も読んだ本のページ数を記録する「波除ギネス」の結果発表が、職員室前に掲示されています。入選した人には、図書委員会お手製の“しおり”がプレゼントされます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 個人懇談会、図工作品展
12/15 個人懇談会、図工作品展
12/16 個人懇談会、図工作品展