本日の給食 9/9

豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、なし(二十世紀)、おさつパン、牛乳

今日の「豆乳マカロニグラタン」には、いつものマカロニグラタンで使っている牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使っていません。
牛乳やクリームの代わりに豆乳を、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)などを使っています。

乳製品と小麦アレルギーの児童も食べることができるグラタンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす 9/8 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4・1・3年生がプールに入りました。

私も2時間プールに入りました。徐々に水温と気温が下がってきて

肌寒さを感じるようなりました。

子どもたちには無理しないように各学年の先生方が声をかけながら指導しています。

1年生も頑張ってバタ足・蹴伸びをしましたよ!

2時間(9:50〜11:35)入っていますと案の定、ふやけて指先が白くシワクチャになりました(笑)


本日の給食 9/8

肉じゃが、あつあげのみそだれがけ、きゅうりのゆずの香あえ、ごはん、牛乳
画像1 画像1

教職員の研修のようす 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に生野署の方に来校していただき不審者対応の研修を受けました。

警察の方に犯人役をしていだだき さすまた をつかった撃退方法などを

教えていただきました。

この道具を使わないことがもちろんですが念には念のためです。

みっちり研修をこなしました!


学習のようす 9/7 2年生

2年生の学習のようすです。

算数科の学習をしていて、答えが百の位になるひっ算をしていました。

答えの位がどんどん大きくなっていきます!レベルアップしていますね!
 
数字の位の那由他(なゆた)って何でなゆたっていうんですかね?ちなみに数字で書くと
1の横に0が60個つきます。

生活科の学習では、みのまわりの音をこえであらわして、音楽をつくりましょうの単元でした。

セミの鳴き声など声であらわして楽しく学習していました。

本物の鳴き声を聞いて声であらわしていました。

ツクツクボウシの鳴き声は独特感がありますね!

ここで無駄話 第二弾
蝉の鳴き声は電話では聞こえにくいらしい。
鈴虫の鳴き声は絶対に電話では聞こえないらしい。
京都に鈴虫寺というお寺がある。(私行ったことがあります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31