TOP

教職員防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員が、不審者の侵入における防犯訓練を行いました。

住之江警察の防犯係の方を講師に迎え、不審者が侵入してきた際の対処の仕方を教えていただきました。

「さすまた」の使用方法や、警察に通報後に到着するまでの対処方法など、経験をもとにお話しをしていただいたり、実技研修を行ったりしました。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住之江警察のかたに協力をしていただき、交通安全指導を行いました。
低学年、高学年に分けて、オンラインによる交通安全指導でした。
警察官の方に、近隣で起こっている交通事故の様子を教えていただいたり、交通ルールについてのクイズをしていただいたりしました。
年末年始は、特に事故が増える時期だそうです。
今日教えていただいたことを守り、交通安全に合わないようにしてほしいです。

公園探検に行ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)生活科の学習として中加賀屋公園に公園探検に行ってきました。
赤・黄・茶などに色づいた落ち葉やドングリなどの木の実を拾って学校に帰ってきました。
学校では、拾ってきた落ち葉などでお面づくりをしました。

かけ足ウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(11月28日)から、業間(休み時間)を利用し、体力づくりの一環としてかけ足を行います。

準備運動の後、運動委員会の児童が、各クラスの先頭で走り、ペース走を行います。

後半は、自分走れる速さで自由に走ります。

できる限り、同じペースで走り続けることができるようにします。

今日は、1日目なので、自分のペースをつかむことを大事にしました。

児童集会(校長先生のお話)

この前、吹奏楽のコンサートに行ってきました。
トランペットやクラリネット、太鼓など、たくさんの楽器が登場しました。
その時思ったのは、いろんな種類の楽器が、それぞれの特徴を生かして演奏するのでいいんだなあと思いました。
例えば、高い音や、低い音の楽器、リズムやメロディーを奏でる楽器などが一つになっているので素敵なんだなと思いました。
これは、皆さんの教室と似ていますね。男子もいるし女子もいる。体育の得意な人、国語の得意な人。活発に発言できる人、じっくり物事を考える人。…
いろんな人がいるから、それぞれの良さを出し合うことで素敵なクラスになります。
そのためにも、そらぞれの違いを分かってあげることが大事です。

12月4日から10日の人権週間を中心に、いろいろな取り組みが行われるので新聞やニュースで扱われるかもしれません。みなさんもこの機会に人権について、考えてみましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 期末個人懇談会
作品展
12/16 期末個人懇談会
作品展
12/19 期末個人懇談会
作品展
12/20 期末個人懇談会予備日
作品展
12/21 作品展片付け