きょうのきゅうしょく
10月27日(木)、今日の給食は「鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉・ごはん・牛乳」です。
おかかなっ葉に使っているのは、乾燥品のだいこん葉です。だいこんの葉には、カルシウムや鉄、カロテン、ビタミンCなどが多く含まれています。ぜひ、積極的に食べてほしい食品です。 たしざんかあど(1年算数) (10月27日)
1年生は算数の時間にくり上がりのある「たしざん」の学習をしています。
「たしざんかあど」を使って、式を見てすぐに答えが言えるように練習をしています。 遠足の朝(4年道徳) (10月27日)
4年生は明日、楽しみにしている遠足が行われます。
天気予報も「晴れ」で、今から楽しみですね! そこで…、というわけではありませんが、今日の道徳の授業では「遠足の朝」というお話を勉強しました。 学習を通して、「なかま」の大切さ、正しいことを進んで行うことの大切さを学んでいきます。 いろいろなふね(1年国語) (10月26日)
1年生は国語の時間に「いろいろなふね」の学習をしています。
教科書では「いろいろなふね」について説明をした文章が載っており、子どもたちはそれぞれの船の役目やつくり、できることについて書き出していきます。 きょうのきゅうしょく日本で生まれたかのようなさつまいもは、実は中南米が原産だといわれています。日本へは、中国から琉球(沖縄県)を経て薩摩(鹿児島県)へ伝わり、薩摩でたくさん作られるようになったので、「さつまいも」と呼ばれるようになったそうです。 食物せんいやビタミンCが多いです。ヤラピンという成分は、便秘に効果があります。 |
|